fc2ブログ

   おくちは災いのモト

Out of the mouth comes evil.

チェルノブイリその後と結論ありきの安全宣言

本日は動画をふたつ。

1つめ(約15分)は25年前のチェルノブイリ事故の
その後について。
現在のフクシマのその後を想像してしまいます。

2011年6月26日に毎日放送で放送されたドキュメンタリー



2つめ(約10分)は現在定期点検で停止している原発の
再稼動を政府が要請している件を、ジャーナリストの
青木氏が解説しています。
1つめの動画を観たあとでこれを観ると、
悪魔のつかい海江田の顔がより邪悪に見えます。


解説 :青木理 ジャーナリスト   (一部の実書き出し)

何故この時期に安全宣言を出したのか
一か月ぐらいかかるとして
そろそろ夏のピークのぎりぎりになる
安全だから動かせじゃなくって
動かさなきゃ困るから動かせ
転倒している
福島は収束してないし
津波が原因と言っているけど自身が原因だという事の検証すらしていない段階で
安全ですと言えること自体がナンセンスだ

安全宣言は完全に論理が転倒している
経産省の幹部が佐賀が狙い目だと朝日新聞の記事が行っている


佐賀県が県民に安全説明会を開いたが
国の選んだ7人の県民を集めてケーブルテレビで中継
偏った考えの人は入れないでくれと言って国が広告代理店を得弾だ人ですら意味が分からなかったと言っている

1号機はものすごく古くて危険で2,3号機を稼働する前に1号機を止めるのが筋だ

原発が止まって電力不足になるのは経産省の脅しだ

この脅しには屈しないで生きていかなければいけない

(* いつも参考にさせてもらっているコチラの記事を転載。)




署名お願いします!(ネット署名もできます)

福島の子どもたちを守るための緊急署名をお願いします。
避難・疎開の促進と法定1ミリシーベルトの順守を!!

 →オンライン署名はコチラ   →携帯からの署名はコチラ

「さようなら原発1000万人アクション」→詳細はコチラ
呼びかけ人は音楽家坂本龍一氏、作家大江健三郎氏など


「脱原発勉強会 大阪能勢」に参加しませんか?→詳細はコチラ


スポンサーサイト



  1. 2011/07/02(土) |
  2. 原発
  3. | トラックバック:0
  4. 脱原発