
「自分や家族の命を守れるのは自分だけ。
けっして人任せにしないで、自分の頭で考えよう!」
今日も昨日に引き続き、他人様のブログの転載をアレンジしました。
子どもの被曝について・・・。
それと、放射能について、わかりやすくまとめてあるサイトを見つけました。
内部被曝や食品についても書かれています。
「放射能について正しく学ぼう」
→コチラ
福島第一周辺の子1000人調査 甲状腺微量被ばく45%東京新聞 2011年7月5日 朝刊
東京電力福島第一原発の事故で、国の原子力安全委員会は四日、
三月下旬に福島県内の第一原発周辺の市町村に住む子供約千人を対象に行った
放射線被ばく調査で、45%の子供が甲状腺に被ばくしていたことを明らかにした。
安全委の加藤重治審議官は「精密検査の必要はないレベル」と話している。
調査は国と同県が三月二十六~三十日に、甲状腺被ばくの可能性が高いと予想された
いわき市、川俣町、飯舘村で、ゼロ~十五歳までの千八十人を対象に実施。
45%の子供に被ばくが確認された。安全委によると、最高値は毎時〇・一マイクロシーベルト
(一歳児の甲状腺被ばく量に換算すると年五〇ミリシーベルト相当)に上ったが、
99%は毎時〇・〇四マイクロシーベルト以下。
同様の換算で年二〇ミリシーベルトに相当するが、
加藤審議官は四日の記者会見で
「換算するには(調査の)精度が粗い。
精密測定が必要な子供はいなかった」と述べた。
国際放射線防護委員会(ICRP)勧告では、
年間一〇〇ミリシーベルトの被ばくで発がんリスクが0・5%高まるとして、
同量を緊急時の年間被ばく限度としている。
今回の調査でも一〇〇ミリシーベルトを基準とし、
一歳児の甲状腺被ばくの年換算でこれに相当する毎時〇・二マイクロシーベルトを
超えた場合、精密検査をする予定だった。
国が国際原子力機関(IAEA)に提出した報告書では、
千八十人の子供の甲状腺被ばくを調査したことを記しているが、
何割の子供が実際に被ばくしていたかは明らかにしていなかった。(転載元は
→コチラ)
小出先生も、この件についてラジオで話されています。
文字おこしもして下さっています。
(時間のない方はこれだけでも是非ご一読下さい。)
→小出裕章非公式まとめ
先日ご紹介した
「チェルノブイリその後」の動画。
小出先生の同僚の今中先生が、福島の事故後取材陣に言った言葉・・・
「もう、チェルノブイリになっちゃった・・・。」
フクシマの子どもがどんどんチェルノブイリの子どもに近づいてきている・・・。
こちらも以前ご紹介した動画、
「チェルノブイリ大惨事の環境と人々へのその後の影響」。
→コチラ25年前におきたチェルノブイリでの原発事故では、
100万人の人が死亡したといわれている。
(IAEAでは4000人と発表しているが、IAEAは基本的に
原発を推進する機関なので調査の仕方に問題がある。)
その死因が癌、心臓病、脳障害など様々で、また多くの子供たちが亡くなった。
彼らは胎内死亡や生後の先天性障害を患った。
放射能は、細胞分裂の盛んな子供の遺伝子をより傷つける。
幼児<乳児<胎児というふうに。
(こちらではIAEAとWHOの癒着についても触れています。)
こちらも福島の子ども達の被曝をあつかったブログ記事。
現在、福島県の放射線リスク・アドバイザーおよび県民健康管理調査検討委員会の
委員になっている、山下俊一・長崎大学教授(福島県知事が任命)について。
山下氏は、福島第一原発事故以来、「100ミリシーベルト までは、妊婦も含めて安全」
と言い続ける一方で、医師向けの文章では、「10〜100ミリシーベルトの間で発がんの
リスクを否定できない」などと指摘しているという。
詳しくは
コチラの記事
こんなことになることはわかっていた。
なのに、現実を突きつけられると、辛さと悔しさで涙がこみ上げる。
これからの未来ある命を、わたし達大人は奪ってしまうのだ。
日本中の大人全員が彼らに謝罪しないといけない。
そしてけっして繰り返してはいけない。
この世に、命以上に大切なものなんてない。
悲しいことに3月11日以降、日本では被曝を避けては
生きていけなくなってしまった。
また原発(核)がある以上(なくなってもゴミがある以上)、
こういう事態をずっとずっと覚悟して生きていかなくてはならない。
ひとりの死は、その周囲の何人もの人の悲しみをつくる。
止められない死はしかたない。
でも、被曝による死は止められる。
そして、止められるのは生きているわたし達だけ。
緊急!今まさに、定期点検中の原発をを再稼動させようとしている佐賀県玄海原発。
その知事に要望のメールを送ってみませんか?
原発に詳しくなくてもいい。「イヤ」だという思いと行動が大事だと思います。
そして、地元民だけでない地域の人たちの声も必要です。
もし玄海原発事故がおきれば、九州全県はもちろん、四国全県、
中国地方全県にも被害は及びます。(瀬尾健著「原発事故の恐怖」参考)
*点検中の2号機は、30年以上経った老朽化した原子炉。
3号機は、プルサーマルをしています。
(プルサーマルについて)→知事へのメールはコチラ署名お願いします!(ネット署名もできます)
福島の子どもたちを守るための緊急署名をお願いします。
避難・疎開の促進と法定1ミリシーベルトの順守を!! →オンライン署名はコチラ →携帯からの署名はコチラ →延長!7月31日まで!「さようなら原発1000万人アクション」→詳細はコチラ呼びかけ人は音楽家坂本龍一氏、作家大江健三郎氏など「脱原発勉強会 大阪能勢」に参加しませんか?→詳細はコチラ
スポンサーサイト
- 2011/07/06(水) |
- 放射能
-
| トラックバック:0
-
脱原発