fc2ブログ

   おくちは災いのモト

Out of the mouth comes evil.

手づくりバックドアテント

IMG_2768_convert_20110904131739.jpg
「みんな一緒ならどこに行っても楽しいねん!」 そう言ってるハズ・・・。


セミの声も小さくなり、そのかわりに秋の虫(コオロギかな?)の声が
大きく聞こえるようになりました。

我が家では、毎年夏休みを9月の連休に合わせてとり、旅に出かけます。
今までは海外が多かったのですが、うちのイヌが高齢(12歳と9歳)になり、
実家に預けるのも可愛そうに思い、最近は国内旅が多くなってきました。
その9月に突入し、去年のようにフェリーで20時間かけて北海道へ!とも
考えたのですが、イヌの1年は大きくて高齢の身では長旅もやはり可愛そうで、
まだどこへ行くとも決まらずに思案中でございます。

東北があんなことにならなければ、たくさんいい温泉もあるし食べ物も
美味しいし、山歩きだってしたかった・・・。
関東方面もあまり行ったことないし、行きたかった・・・。
残念だけど、今現在国内をどこか旅するとしたら、北海道を除いたらもう
西日本しかない。
九州は5月に行ったとこだしなー。
こう考えると小さい日本がより小さくなってしまった。
もし、またどこかであんな事故がおこってしまうと、日本はますます
小さくなってしまう。
こんな小さくて地震の多い島国にやはり原発はいらない。

以下を見ると、想像以上に東北から関東にかけて汚染が拡がっていることがわかる。


<東京電力福島第一原子力発電所から放出された放射性物質の
 大気中での挙動に関するシミュレーションの結果について >
zu_03.gif
平成23年3月11日から29日における、モデルで計算されたヨウ素131とセシウム137の
積算沈着量(上図)と平均濃度(下図)

→詳しくは、独立行政法人 国立環境研究所



ところで、上の写真の車の後ろについてる変なものなーんだ?
答えはバックドアテントモドキでございます。
なぜモドキかと言いますと、ハンドメイドでオリジナルだから。
バックドアテントは大きな車用には販売されているようですが、
市販の物は何でも高い!
ならば作れないものかとあちこち検索してみたら、テントやタープを
使って工夫されている方々がおられたので、参考にさせてもらい作ってみました。
作ったと言っても、既成のテントをリアゲートに被せただけですが・・・。

このテントはロッジ型で、前後に出入り口があったので生地をカットする
こともなく、そのままリアゲートに被せ、テントが飛ばないようにするために、
車体にゴムバンドで固定しました。
車中泊で、道の駅やSAで停める以外は活用できます。
車内も広くなり、寒い日にはこのテントの中で火だって扱えます。(要換気!)
去年の夏に、ヤフオクで確か千円ぐらいだったかなー。
テント組み立てるのに必要な部品が足りない分安く買えました。
ほんとにいいお買い物でした。
*ちなみに我が家の車はスズキ エブリィ・ワゴン。

さあ、今年はどこに出かけよう。
ただ震災以後、何をしてもワクワク感に欠けてしまう。
いっそ海外に出かけたほうが気分転換にもなるし、離れた所からあたらめて
日本を見るほうがいいのかも・・・とは思うけど、老犬のことがやはり気になる。
まあこの車さえあれば、宿の心配も要らないのでギリギリまで悩むことにしよう。
それに家族一緒ならどこに行っても楽しいし、楽しめるのだしね。

そうそう、これからは関東・東北方面へ山歩きされる方はお気をつけて!
放射性物質は山の木々の葉にくっついていて、秋にはそれが落葉します。
沢の水も飲んじゃだめですよー。
これからの季節、フレンチのジビエも美味しいけど、国産は危険。
これも輸入物が安心ですね。
そうだそうだ、きのこ狩りもNGですよ!
地域によると思うけど、山のきのこは今全て放射能を吸収した毒きのこ!
チェルノブイリ事故は25年も前なのに、山は除染されにくいので、
野生のきのこはまだ高濃度に汚染されてるそうです。
→内部被曝に迫る チェルノブイリからの報告
きのこ大好きなのに!!!
あーあ。




日本全国に拡散するかも知れない「がれき情報」コチラで随時追加更新しています!
(8月30日、8月31日、9月2日、9月5日「細野大臣 最終処分場は県外で」追加更新)


原発輸出反対署名、ご協力お願いします!→第一次締切 2011年9月9日
→詳しくはコチラ


脱原発講演会と映画「ミツバチの羽音と地球の回転」in 関西のお知らせ!
阿倍野には、鎌仲監督も来られます!
→詳しくはコチラ


署名お願いします!(ネット署名もできます)
「さようなら原発1000万人アクション」→詳細はコチラ
呼びかけ人は音楽家坂本龍一氏、作家大江健三郎氏など


スポンサーサイト



  1. 2011/09/05(月) |
  2. あそび
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
  5. 脱原発