fc2ブログ

   おくちは災いのモト

Out of the mouth comes evil.

公開質問状(案)を書いてみた

IMG_3000_convert_20111028152900.jpg
「今が頑張りどころやで・・・。」


来月の大阪の知事・市長選に向けての公開質問状送付のアイデアに
ご賛同いただける方が増えてきています。
ありがとうございます。嬉しいです!

さて、わたしの今の動きをご報告します。
公開質問状を個人名で出すよりも団体名で出すほうがより効果的
(候補者に見てもらって回答してもらえる確率高い)だと思うので、
友人が所属している環境団体(社団法人)から出してもらえないかと
現在打診中です。
もしOKが出たら賛同団体も募って連名で送付しようかなと計画中。

タイムスケジュールとしては
11月8日~10日送付→15日回収・公開→27日選挙
(*選挙告示日は11月10日)
けっこうタイトです。

公開場所としては
団体のHP及び露出の多そうなブログ・ツイッター(依頼)

個人で出すなら余裕の日程なのですが、
団体を動かすともなればこんな期間でできるのかわかりません。
でもとりあえずやってみようかと思います。

間に合わなければ個人で出す。
それも良しです。
そんな個人の方が多ければ多いほど候補者の目にもとまることでしょう。
個人だって今やこんなブログやツイッターだってあるし、結構戦力にはなるはずです。

あと友人が今電子署名をつくっています。(まもなくできるはず)
これも選挙までに提出することになっています。
署名は全国からできます。
ご協力お願いします。

もし大阪のこの選挙で瓦礫の広域処分が候補者の関心事になり、
話題になればこの影響は全国に波及することと思います。
またこれは瓦礫の問題だけでなく、全国に拡がるであろう放射能汚染の
これからの自治体の考えを変えるチャンスになるかもしれないと考えています。
選挙の期間こそ自分達の意見を言えるいい機会です。

横尾和博さん(文芸評論家、放送作家)が「みんなで決めよう『原発』国民投票」
寄せたメッセージでこう書いています。
「民主主義の原点は意思表示です」
是非候補者の人たちに自分の意思を伝えてみましょう。

「意思表示」と言えば大阪では原発の是非を問う市民投票の説明会が
今月30日と来月2日にあります。→詳細はコチラ
こちらへも是非足をお運びください。
わたしは前回参加してとても勉強になりました。

以下は友人の環境団体へ打診中の文案です。(わたしと友人の共作)
なので文章もそれを意識して書いてます。
公開質問状なんて書いたことがなかったので、
いろいろ参考にして考えてみました。
もしよければ参考にしていただき、みんなで一斉に質問しちゃおう!




○○○○様
 

東日本大震災による災害廃棄物の処理についての公開質問状

大阪市北区天神橋○○○

社団法人○○○○

○○○○子


政治の場における常日頃の活躍に感謝いたしております。
現在、東日本大震災による災害廃棄物を、環境省の指導のもと全国の自治体で処分する“広域処理”が行われようとしています。
放射性物質は焼いても無くならず、減っていくまで待つしかありませんが、それには、数十年・百年と、とても長い時間がかかります。
高性能の焼却炉を使って処分したとしても、放射性物質は人間のみならず多くの生物の生命・健康を悪化させ、生態系劣化も懸念されます。
また、災害廃棄物だけでなく、学校給食において父兄の不安も高まっている中、これから放射性物質が大阪に住むわたし達の生活の中にも姿形を変えどんどん入り込んでくることは容易に想像されます。
現在、大阪府は災害廃棄物受け入れを前提とした検討会を行っています。
そこで、このたびの大阪府知事選に立候補された○○○○様の、東日本大震災による災害廃棄物の処理についてのお考えと、これから放射性物質に対してどのように取り組んでいただけるのかをお聞きしたく、公開質問状を送らせていただくことに致しました。
お忙しい中、大変お手数ですが、以下の質問にお答えいただけるでしょうか。
いただいたご回答については、私どものホームページなどで公表したいと考えております。
つきましては11月10日までにファクシミリにてご回答ください。
(FAX  )お問い合わせは (090- )にお願い致します。
これを機会に、わたしたちが取り組んでいる問題に関心を持っていただければ幸いです。


●東日本大震災による災害廃棄物の処理について
 □受け入れる。
 □受け入れはできない。
コメント



●これから府民の生活に入り込んでくるであろう放射性物質にどうのように対処されますか。
□産業・経済を優先して判断
□府民の生命・健康を優先して判断
□国の指導に従う


コメント



有難うございました。


以下わたしが参考にしたサイト
「市議会議員候補への公開質問状の提出」
http://www.geocities.jp/alfalfaljp/sigisen/situmon.html#situmon

以下わたしが入ってるMLに寄せられた情報
5年後 10年後こどもたちが健やかに育つ会 さいたま [すこやかさいたま](埼玉知事選)
http://sukoyakasaitama.blog51.fc2.com/blog-entry-44.html

「放射能と子どもたちの未来を考える ハチドリかあさんの会」(岩手県知事/県議会選)
http://oimono-senaka.blog.so-net.ne.jp/2011-09-09

柏の子どもたちを放射能から守る会(柏市議選)
http://kashiwamoms.wordpress.com/activity/



スポンサーサイト



  1. 2011/10/28(金) |
  2. がれき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
  5. 脱原発