fc2ブログ

   おくちは災いのモト

Out of the mouth comes evil.

ENGAWAご飯

DSC02047_convert_20120503144018.jpg

みなさん連休はどのようにお過ごしでしょうか?
わたしはまだまだ引越し作業と畑の雑草抜きに追われています。

ラディッシュは見事に成長し、毎朝毎晩の食卓にのぼっています。
畑初心者のわたしに、ラディッシュを植えることを勧めてくれた母は賢い人です。
わたしに種を蒔いてそれを収穫し、食べる喜びを教えてくれました。
日に日に大きくなるジャガイモは梅雨前には収穫の時を迎えるようですが、
その後には畑の先輩である妹はゴマを植えるといいと言っています。
縁側の前には緑のカーテンになるゴーヤを植えたりと、これからも忙しくなりそうです。

そしていよいよ明日は日本国内の原発が全て止まる日です。
お祝いすると共に二度と再稼動させないようにいたしましょう。



DSC02043_convert_20120503145449.jpgDSC02081_convert_20120504093341.jpgDSC02049_convert_20120504093748.jpg
玄関・台所のタイル貼りと縁側のタイル仕上げはやはりプロにお任せしました。さすがなお手前。
ベランダご飯改め縁側ご飯・・・。ナイスでした。






瓦礫受入れ反対の署名お願いします!

→放射性瓦礫受け入れ反対の泉北署名にご協力を!NEW!
(和泉市長・泉大津市長・高石市長・泉北環境あて)
電子署名と直筆署名両方あります。

→堺市の竹山市長宛てに放射能ガレキ受け入れ反対の署名を届けよう! 
電子署名と直筆署名両方あります。

→瓦礫受入れやめて@大阪
電子署名はコメントも是非書いてください。


「あなたのお住まいの近くに焼却場はありませんか?」
→大阪府焼却施設一覧 Google マップ






  1. 2012/05/04(金) |
  2. くらし
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
  5. 脱原発

がれき問題 ABC朝日放送「キャスト」

2012.3.14放送 ABC朝日放送「キャスト」.mpg


http://www.youtube.com/watch?v=aH6F3RbDVBA&feature=youtu.be



こんな報道、ABCはやってたんか・・・。
かなり正当な内容です。
是非ご覧ください。




瓦礫受入れ反対の署名お願いします!

→放射性瓦礫受け入れ反対の泉北署名にご協力を!NEW!
(和泉市長・泉大津市長・高石市長・泉北環境あて)
電子署名と直筆署名両方あります。

→堺市の竹山市長宛てに放射能ガレキ受け入れ反対の署名を届けよう! 
電子署名と直筆署名両方あります。

→瓦礫受入れやめて@大阪
電子署名はコメントも是非書いてください。


「あなたのお住まいの近くに焼却場はありませんか?」
→大阪府焼却施設一覧 Google マップ











  1. 2012/05/02(水) |
  2. がれき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
  5. 脱原発

【滋賀】がれき問題学習会

滋賀県高島市にはわたしが大好きな朽木があります。
震災前はよく、イヌ達と一緒に山に登ったり雪遊びしたりした
自然豊かなとてもいい所です。
またブナの原生林が有名です。
あんな美しいところを絶対放射能で汚してはいけません。

以下MLからの転載です。




滋賀県各地でがれき問題の学習会があります。
拡散と、大阪京都等から、繋がりに来ていただけたら嬉しいです。
滋賀県とつながりにきてください。


近江八幡市☆
5月10日(木)10時~ G-NETしが 
       滋賀県立男女共同参画センター 

講師 守田敏也さん


大津市真野北市民センター☆
5月12日(土)
講師 畑明郎(あきお)先生
http://blogs.yahoo.co.jp/hata_akio_bag/3955892.html
こちらの先生のブログにてスクロールしてもらったら、
5月12日の詳細についてもチラシが出てきます。
また、先生の書かれた文書等、お読みください。


高島市☆
5月19日(土)13時半~
安曇川公民館 ふじのきホール
講師 下地先生・黒河内さん


以下詳細☆

近江八幡市☆

近江八幡市のみなさん、びわ湖を愛する みなさんへ
 いま、近江八幡市の冨士谷市長は、放射能で汚染されている可能性が高い
被災地のがれき焼却灰1万トンを、水茎町にある一般処分場に埋める計画を立てています。
焼却灰は濃縮されていますので、元のがれきよりもはるかに高濃度の放射能を含んでいる恐れがあります。
 近江八幡にがれき焼却灰を受け入れても本当に大丈夫でしょうか?
  
 日 時: 2012年5月10日(木) 受付 9:40 ~
  お 話: 10:00 ~ 12:00
  会 場: G-NETしが 
       滋賀県立男女共同参画センター 

  参加費:500円 
           
障がい者手帳をお持ちの方、中学生以下は無料です。
託児はありませんが、お子様連れでご参加いただけます

    
講 師:守田敏也氏 
(フリーライター)

  1959年生まれ。京都市在住。原子力政策に 
関して独自の研究をするとともに、3.11以降
は何度も被災地を訪れ、ブログ「明日に向け
て」を通じて情報を発信。各地で講演を行い
つつ、放射線被曝の恐ろしさを明らかにし、
防護を訴えている。著書に矢ヶ﨑克馬琉球
大学名誉教授との共著「内部被曝」
(岩波ブックレット)がある。


主催: がれきの放射能から子どもを守る会・はちまん
お問い合わせ:hachimangarekinet@yahoo.co.jp


高島市☆
http://from-takashima.jimdo.com/
大阪で活躍中の下地先生(阪南大学准教授)と黒河内さん(コープ自然派ピュア大阪理事)を
お招きして、この美しい自然いっぱいの琵琶湖源流の郷高島に降ってわいたがれき問題の勉強会を
開きます。一緒に学びましょう!

日時:5月19日(土)13:30~16:30

場所:安曇川公民館 ふじのきホール

参加費:500円

託児あります。(要予約)

お問合せ:Tel&Fax 0740-20-5542 (すぎむら)

E-mail momo4ende@gmail.com (くまがい)

主催:がれき勉強会@たかしま実行委員会

協賛:ネットワーク たかしまのわ http://takashimanowa.blog.fc2.com/  

高島がれき資料室 
http://from-takashima.jimdo.com/




瓦礫受入れ反対の署名お願いします!

→放射性瓦礫受け入れ反対の泉北署名にご協力を!NEW!
(和泉市長・泉大津市長・高石市長・泉北環境あて)
電子署名と直筆署名両方あります。

→堺市の竹山市長宛てに放射能ガレキ受け入れ反対の署名を届けよう! 
電子署名と直筆署名両方あります。

→瓦礫受入れやめて@大阪
電子署名はコメントも是非書いてください。


「あなたのお住まいの近くに焼却場はありませんか?」
→大阪府焼却施設一覧 Google マップ





  1. 2012/05/01(火) |
  2. がれき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
  5. 脱原発
前のページ