息つく暇もなく次は大阪市会へ陳情書を書きましょう。
10月31日(水)17:30必着!今回の陳情項目のポイントは・・・
「附帯決議を守ってください」と
「反対、賛成、両方の意見の専門家の討論会を実現してください」
「ラボ実験を再度、行ってください」
(資料を見てもわかるように、議員さんも、再度、実験しないと
いけないと訴えてくださっています。)
*ラボ実験配布資料
→
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000187/187721/jikkennsiryou.pdf参考:ラボ実験に対する専門家の方たちの評。
京都大学大学院工学研究科の河野益近先生のコメント。
http://peacechildren.web.fc2.com/dl/1015kouno.pdf日本環境学会顧問・元大阪市立大学大学院教授・畑明郎先生のコメント。
http://peacechildren.web.fc2.com/dl/1016hata.pdf九州大学大学院エネルギー交換工学専攻・工学修士・元エンジニアのコメント。
https://docs.google.com/file/d/0B_dm-jV6JQEtUVdsckc2Wk5aSmc/edit陳情項目は1枚につき1件で。
陳情書例は
→コチラ(*丸写し不可です)
以下のブログの陳情書賛同署名にもご協力ください!
大阪市会への陳情書の賛同署名のお願い→コチラ29日月曜日午後2時~
淀屋橋駅前ホリーズカフェ 1F
禁煙席にて
陳情書ワークショップやります♪
一緒に書きましょう!
スポンサーサイト
- 2012/10/28(日) |
- がれき
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
脱原発
「サルでもわかるTPP」より
http://www.luna-organic.org/tpp/tpp.htmlTPPは農業問題じゃないヨ!
放射能のように、日本人すべての上に降りかかってくる大問題!
原発よりも危険かも!!
だって、日本がTPPに加盟したら…
〇国民皆保険制度がなくなってしまうかも。盲腸の手術だけで200万円、それが
払えない貧乏人は死ぬような社会がやって来る!?
〇日本の食料自給率は39%から13%に下がる。近いうちに必ず世界的な食料危機
が起こるから、突然食料輸入が途絶えて餓死者が出るようなことになるかも。
〇遺伝子組換え食品が蔓延し、そうでない食品を選ぶ自由すら奪われちゃう。
〇牛肉の月齢制限や添加物など食の安全基準が緩くなって、健康への悪影響が心配。
〇低賃金労働者が外国から入ってくるから、日本人の給料はますます下がる。職を
奪われて失業も増えるよ。そのうち外国まで出稼ぎに行かなきゃならなくなるかも。
〇デフレがますます加速するよ。今まで日本国内で回っていたお金がどんどん海外
へ流出しちゃうよ。景気はますます悪くなり、日本はどんどん貧しくなるよ。
〇そして何よりも問題なこと……国民を守るために、国民の代表が決めた法律や制
度が、アメリカ企業の都合によって、いくらでも変更してしまえるようになる。
国民の主権が奪われちゃうよ。民主主義の崩壊だよ。
〇と、いうことはだ……もしも仮に、脱原発運動の成果として、日本で国民投票が
行われ「日本はすべての原発を廃炉にし、永遠に原発の新設はしない」と決めたと
しよう。でも、もしも日本の原発で儲けてるアメリカの企業が「そんな取り決めは
けしからん! わが社の利益に反するじゃないか!」と言ってきたら、そちらの言
い分の方が優先されてしまう(もしくは巨額の賠償金を支払わされる)ということ。
つまり、どんなにがんばって市民運動をしたって、あるいは政治家がまともな政治
をしようとしたって、なんの意味もなくなってしまうということだ。。
えぇ~、なんでなんで!? そんなのあり得ない! と思ったキミ。
どうか、このホームページをよく読んで。
TPPに加盟したらもう日本は終わり、ってことを、一刻も早く理解してほしい。
(この後のページは
→コチラから)
瓦礫受入れ反対の署名お願いします!→瓦礫受入れやめて@大阪電子署名はコメントも是非書いてください。
「他人事ではありません!あなたのお住まいはガレキを焼く舞洲工場から何キロ?」→大阪府焼却施設一覧 Google マップ
- 2012/10/23(火) |
- TPP
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
脱原発
当面原発を続けさせるために
事故を大きくみせないないようにする。
「避難させない」
「生産を続けさせる」
「今までのやり方でゴミを処理させる」
311以前の生活に放射能が少し足されただけ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=wjy7Tusn7FY&feature=youtu.be岩上安身氏 × 下地真樹氏対談動画は
→コチラ上記動画はこの中の一部です。
映画フードインクやTPPなど原発の根っこに存在する資本の話など
聞き入ってしまう内容盛りだくさんです。
その中で下地氏・・・
「原発を動かしているシステムをとめないと原発はとまらない」
みんながひとりひとり自分の頭で考えることを
しない限り、この国は変わらないんだろうな。
自分の人生なんだからやっぱり自分自身が主人公でいたい。
瓦礫受入れ反対の署名お願いします!→瓦礫受入れやめて@大阪電子署名はコメントも是非書いてください。
「他人事ではありません!あなたのお住まいはガレキを焼く舞洲工場から何キロ?」→大阪府焼却施設一覧 Google マップ
- 2012/10/23(火) |
- がれき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
脱原発
岩手県議会へ陳情書を出そう♪
10/24 17:00 まで 必着橋下大阪市長は口を開けば「岩手県からお願いされているから」と言います。
それならば岩手県知事に瓦礫の搬出を諦めてもらえるよう頼んでみましょう。
ということで・・・
岩手県達増知事に訴える陳情書提出の
ご協力、よろしくお願い致します!
岩手県達増知事と、橋下市長が今回のキーマンです。
タイトルを一目見るだけ、中身がわかるようなイメージで
作っていただくことが大事だと思います。
この陳情書出しまくり作戦、1点ポイントがあります。
大阪市会とは異なり、全ての陳情書が全議員に自動的に配布される訳ではありません。
まず、「おおっ!読んでみよう」と議員の目を引くタイトルが絶対に必要です。
色んな陳情書のリストを見て、気になるのがあれば、議員さんが1件ずつそれを読む、
というスタイルを岩手県が取っているからです。一人何通でも、提出可能です。
全国誰でも、提出できます。
前回の大阪市のように1000以上の陳情書が提出されることを期待します!
現地でも大阪でも、燃やしてはいけない、という考え方を中心に
防潮堤などの提案がいいのではないかと思います。
★送付先
〒020-8570
岩手県盛岡市内丸10番1号
岩手県議会事務局 議事調査課
電話019-629-6016
10/24 17:00 まで 必着
陳情書は同じものを2部送付してください。
(手書きの場合は1部はコピーでも可)10通書かれた方は合計20通送付になります。
封筒や陳情書にご自分の電話番号を書いてください。
陳情書様式
平成 年 月 日
岩手県議会議長 佐々木 博 殿
(住所) ○○○○○○
(氏名) ○○○○ 印 (シャチハタ不可・
自署なら不要)
○○○○ついての陳情書
(一目見て陳情の内容がわかるようなタイトル)
【要旨】
今回の陳情の目的 短く
【理由】
説明文 長く
【陳情事項】
結論
陳情書例は
→コチラと
→コチラ(追加もしていきます!)
陳情書例を丸写しはNGです!
タイトル・【要旨】・【理由】・【陳情事項】
すべて独自の考えをお書きください。
♪本日21日、14:00-から
大阪駅前第3ビル 地下1F
ホリーズカフェ(73番) で陳情書ワークショップ
行います。
筆記用具、印鑑など
持参ください。
よろしくお願いいたします。
瓦礫受入れ反対の署名お願いします!→瓦礫受入れやめて@大阪電子署名はコメントも是非書いてください。
「他人事ではありません!あなたのお住まいはガレキを焼く舞洲工場から何キロ?」→大阪府焼却施設一覧 Google マップ
- 2012/10/21(日) |
- がれき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
脱原発
広域処理問題学習会、まだまだありますよー。
今回の主催者は、大阪南部でオーガニック野菜を作り、
ソーラ、風力などの自家発電に挑戦しながらワークショップもされています。
モジモジ先生のお話に加えて主催者さんにもいろいろと聞いてみるといいかも。
私もまた新たな出会いができて嬉しいです!
とき:10月31日(水)
19時30分~21時30分(受付19時~)
ところ:梅田のニュー共栄ビル 地下1階
大阪府大阪市北区芝田2丁目5 ニュー共栄ビル
講師 :阪南大学准教授 下地真樹先生
参加費:500円
主催:健康を守る会:ヘルスガーディアンズ
090-8793-0412(ゆきえ)
*お席の都合上人数を把握したいので、できれば事前にご連絡下さい。

印刷用データは
→コチラその他・・・
『関西のガレキ問題を考えよう!Vol,2』http://ameblo.jp/osakaokan2012/entry-11383104993.htmlとき:10月28日(日)10時00分~12時00分
ところ:東淀川区民会館
講師:阪南大学准教授下地先生
参加費:無料
主催:大阪おかんの会
★申し込みはこちらへ★
osakaokan2012@gmail.com
チラシは
→コチラ(初回に参加された方の感想付き)
*10月の追加があればこのページでご報告していきますので
時々チェックしてみてください。
瓦礫受入れ反対の署名お願いします!→瓦礫受入れやめて@大阪電子署名はコメントも是非書いてください。
「他人事ではありません!あなたのお住まいはガレキを焼く舞洲工場から何キロ?」→大阪府焼却施設一覧 Google マップ
- 2012/10/19(金) |
- がれき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
脱原発
10月2日の広域処理学習会・午前の部は、モジモジ先生と
関西*母と科学者の会代表中村聡子さんのセッションでした。
前半は、チェルノブイリ事故と福一事故を比較して、
今現在の日本の汚染状況や子ども達の体調の変化を
一児の母でもある中村さん目線で語っていただきました。
後半は、広域処理について参加者の質疑応答を織り交ぜながら、
モジモジ先生にお話しいただきました。
やさしい中村さんの声で怖い話を聞き、その後笑顔のモジモジ先生から
聞く腹立たしい話・・・。どうぞご覧下さい。
中村さんには10月16日の学習会午前の部にもまた来ていただきます。
詳細は
→コチラ震災がれきの広域処理を考える学習会(10月2日)
12:55~Video streaming by Ustream瓦礫受入れ反対の署名お願いします!→瓦礫受入れやめて@大阪電子署名はコメントも是非書いてください。
「他人事ではありません!あなたのお住まいはガレキを焼く舞洲工場から何キロ?」→大阪府焼却施設一覧 Google マップ
- 2012/10/08(月) |
- がれき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
脱原発

★このチラシの印刷用データは
→コチラ★午後5時~の詳しいチラシは
→コチラ★大阪市会本会議の詳しいチラシは
→コチラ大阪の10月16日・17日は忙しい。
市会本会議傍聴に楽しいお散歩やキャンドルウォーク♪
梅田から淀屋橋を大勢の人で埋め尽くしましょう!
ハシモッさ~ん!
大阪にも日本にもいりませ~ん♪
もうテレビの中から出てこんとって~♪
さいなら~♪
瓦礫受入れ反対の署名お願いします!→瓦礫受入れやめて@大阪電子署名はコメントも是非書いてください。
「他人事ではありません!あなたのお住まいはガレキを焼く舞洲工場から何キロ?」→大阪府焼却施設一覧 Google マップ
- 2012/10/04(木) |
- がれき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
脱原発
悪魔たちの会議・・・。
今の日本の健康被害も汚染状況もできるだけ小さく見せようとしているが、
26年前のチェルノブイリ事故をみても、その直後より甲状腺癌を患う子どもの
数は微増していて、「因果関係は認められない」とは決して公言できないはず。
日本の汚染状態も子どもたちの健康状態も明らかにせず、
ガレキが復興の妨げになっているという。
そして「絆」「支援」「助け合い」ということばを使い、多くの国民の心を巧みに操る。
騙され続けるか、見て見ぬふりをするか、抗うか・・・。
3つに1つしか生きる道はないのだが、おとなに頼らざるを得ない子どもたちには
その選択肢さえないのです。
福島健康調査:「秘密会」で見解すり合わせ毎日新聞 2012年10月03日 02時31分(最終更新 10月03日 05時12分)
東京電力福島第1原発事故を受けて福島県が実施中の県民健康管理調査について専門家が議論する検討委員会を巡り、
県が委員らを事前に集め秘密裏に「準備会」を開いていたことが分かった。準備会では調査結果に対する見解をすり合わせ「がん発生と原発事故に因果関係はない」ことなどを共通認識とした上で、本会合の検討委でのやりとりを事前に打ち合わせていた。出席者には準備会の存在を外部に漏らさぬよう口止めもしていた。 県は、検討委での混乱を避け県民に不安を与えないためだったとしているが、毎日新聞の取材に不適切さを認め、今後開催しない方針を示した。
検討委は昨年5月に設置。山下俊一・福島県立医大副学長を座長に、広島大などの放射線医学の専門家や県立医大の教授、国の担当者らオブザーバーも含め、現在は計19人で構成されている。県からの委託で県立医大が実施している健康管理調査について、専門的見地から助言する。これまで計8回あり、当初を除いて公開し、議事録も開示されている。
しかし、関係者によると、
事務局を務める県保健福祉部の担当者の呼びかけで、検討委の約1週間前か当日の直前に委員が集まり非公開の準備会を開催。会場は検討委とは別で配布した資料を回収し議事録も残さず、存在自体を隠していた。 9月11日に福島市内の公共施設で開いた第8回検討委の直前にも県庁内で準備会を開いていた。同日は健康管理調査の一環である子供の甲状腺検査で甲状腺がん患者が初めて確認されたことを受け、委員らは「原発事故とがん発生の因果関係があるとは思われない」などの見解を確認。その上で、検討委で委員が事故との関係をあえて質問し、調査を担当した県立医大がそれに答えるという「シナリオ」も話し合った。
実際、検討委では委員の一人が因果関係を質問。県立医大教授が旧ソ連チェルノブイリ原発事故で甲状腺がんの患者が増加したのは事故から4年後以降だったことを踏まえ因果関係を否定、委員からも異論は出なかった。
また、昨年7月の第3回検討委に伴って開かれた準備会では、県側が委員らに「他言なさらないように」と口止めもしていた。
毎日新聞の取材に、県保健福祉部の担当者は準備会の存在を認めた上で「あらかじめ意見を聞き本会合をスムーズに進めたかった。秘密会合と言われても否定できず、反省している。(今後は)開催しない」と述べた。
福島県の県民健康管理調査は全県民を対象に原発事故後の健康状態を調べる。30年にわたり継続する方針で、費用は国と東電が出資した基金で賄う。【日野行介、武本光政】
http://mainichi.jp/select/news/20121003k0000m040149000c.html福島 健康調査で秘密会合 甲状腺監査めぐる不満も・・・
瓦礫受入れ反対の署名お願いします!→瓦礫受入れやめて@大阪電子署名はコメントも是非書いてください。
「他人事ではありません!あなたのお住まいはガレキを焼く舞洲工場から何キロ?」→大阪府焼却施設一覧 Google マップ
- 2012/10/04(木) |
- 放射能
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
脱原発