メルマガのご紹介です。
→★明日はついに大阪舞洲での震災がれきの試験焼却日。
下記のメルマガをコピペして明日、明後日の焼却について
知らない人に送ってください。
特に小さな子どもをもつお母さんに知らせてください。
「はちどり通信」 vol.9
(2012.11.27発行)
皆さんこんにちは。日増しに紅葉が美しくなってきました。
「はちどり通信」第9号は震災がれきの試験焼却関連を中心にお届けします。
《今号のコンテンツ》
◆ニュース・トピック◆「震災がれきの試験焼却を11月29・30日に行います」
◆被ばく対策◆
◆風向き情報◆「風向風速予測」
◆アスベストにも要注意◆「瓦礫積み替え施設でアスベスト値4倍に増加!」
◆はちどり日記(編集後記)◆柚子はエライ
■バックナンバーのご案内
***********************************
◆ニュース・トピック◆
「東日本大震災により生じた廃棄物の試験焼却を11月29・30日に行います」
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000163892.html#sikennbi
大阪市は、東日本大震災により生じた廃棄物の試験焼却を平成24年11月29日(木)、
30日(金)の2日間(予定)で行います。
1 試験焼却日程
平成24年11月29日(木)から30日(金)
2 場所
大阪市環境局舞洲工場 大阪市此花区北港白津1‐2‐48
3 内容
東日本大震災により生じた廃棄物の試験焼却を行い、試験焼却時の放射性物質濃
度や空間線量率を測定し、測定結果を速やかに環境局のホームページに掲載します。
***********************************
◆被ばく対策◆
放射性物質は粘膜を襲うので、鼻・喉・目など外気に触れる部分はできるだけ覆うよ
うにしましょう。アスベスト対策もあるのでマスク(N95、N100)は必須です。
・雨に濡れないこと。特に降り始めの雨は注意しましょう。
・マスクをした時、口呼吸になると全く意味がないので、意識をして鼻呼吸にしましょう。
・なるべく髪の毛は束ねて帽子をかぶるようにする。
・洗濯物は部屋干し、換気はしない。
・外出着は表面がツルツルしたものを着て、外で叩いてから玄関に入り、なるべく玄
関で脱いで置いておく。靴も外で底の土を落としてから玄関に入る。
・ゴーグル(花粉対策用)をかける。
こちらのブログに、より詳しいことが書かれています。
→試験焼却開始前の準備をしましょう!(大阪おかんの会のブログより)
http://ameblo.jp/osakaokan2012/entry-11410783883.html
我が家は家庭菜園にカバーをかけ、収穫できるものはできるだけ収穫します。(じ)
***********************************
◆風向き情報◆
大阪府の風予測
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/27/
風向風速予測システム ウィンドン(地図上の舞洲をクリックしてください)
http://meci.kir.jp/windon/osaka.html
***********************************
◆アスベストにも要注意◆
「瓦礫積み替え施設でアスベスト値4倍に増加!」
http://www.pref.osaka.jp/shigenjunkan/haikibutukouikishori/tumikae_shiken.html
岩手県から大阪市へ震災瓦礫が船で運ばれ、24日に積み替え作業が行われました。
積み替え施設におけるアスベスト測定が受け入れ前総繊維数0.45本/リットル だった
のが、受け入れ後総繊維数1.8本/リットルに上昇しました。
----------------------------------------------------------------------
「閾値(しきいち)」のない発がん物質、それがアスベスト」
建通ネットワーク 2011/10/14
http://www.kentsu.co.jp/feature/news/11/20111026_225.html
「日本では一般環境中のアスベスト濃度の基準値が決められていない。1リットル当た
り10本が基準とされることが多いが、これはクリソタイルのみを使用するアスベスト製
品製造工場周辺での基準値だ。決して10万分の1または100万分の1のリスクをク
リアするためのリスク評価を経た値ではない。一般環境に適用するのは適切ではない」
「アスベストは閾値(しきいち)のない発がん物質だ。広く使用されてきた結果、どこに
でもあり、誰もがいつでもばく露する恐れのある健康被害リスクであることを忘れるべ
きではない」
「私たちは『1㍑当たり10本とされた基準値を超えていないから対策は不要』と考える
べきではない。すべての人が発がん物質からのばく露を最小限にするために、合理
的なばく露防止策と低減策はすべて採り、そして実行することが求められている」
----------------------------------------------------------------------
「震災ゴミ?世田谷区・江戸川区の清掃工場排煙からアスベスト!」
http://www.tax-hoken.com/news_ai3kr0MzcK.html
震災がれきを引き受け、焼却をおこなっている世田谷区・江戸川区の清掃工場排煙
から、高濃度のアスベストが検出されました。家庭ゴミに混じっているとは考えにくい
ため、被災地から運び込まれる「震災がれき」が含むものと思われます。検出された
アスベストは排煙を処理する「バグフィルター」では除去されず、煙として排出された
もの。バグフィルターでは0.1μm以下の微細な粒子は除去できないことから、その環
境に漏れ出ているという。アスベストは中皮腫などの肺がんを誘発する「発がん性物
質」として知られています。
***********************************
■バックナンバーのご案内
これまでに配信した「はちどり通信」のバックナンバーを集めた「はちどり通信ブログ」
を始めました。
http://hachidories.blog.fc2.com/
***********************************
◆はちどり日記(編集後記)◆
試験焼却に合わせて実家の柚子を全て収穫した。果肉は絞って柚子酢にし、皮は刻
んでジャムにして、種はアルコールにつけて保湿液に。捨てるところ無しでした。(じ)
***********************************
【発行元】
関西*母と科学者の会 http://kawanishikodomo.blogspot.jp/
[プロフィール]
畑明郎先生(前環境学会会長)をはじめ、
熊本一規先生(明治学院大学教授)、
河野益近先生(京都大学大学院原子核工学科)
橋本百合香先生(小児科医)、
肥田舜太郎先生(被ばく医師)、
矢ケ﨑克馬先生(琉球大学名誉教授)など全国20名以上の専門家から賛同を受け、
大阪市や近隣各市へ汚染された震災廃棄物の焼却について反対の申し入れを行っ
てきました。これからも命を大切に考えてくださる専門家の方々と連携しながら、
子どもたちに少しでもよい環境を残せるよう母親の立場に立って活動していきたいと
考えています。
葉祥明さんの詩をお借りしてこの会を発足させた気持ちをここにお伝えいたします。
「母親というものは」 作:葉祥明
母親というものは 無欲なものです
我が子がどんなに偉くなるよりも
どんなにお金持ちになるよりも
毎日元気でいてくれることを
心の底から願います
どんな高価な贈り物より
我が子の優しいひと言で
十分すぎるほど幸せになれる
母親というものは 実に本当に無欲なものです
だから 母親を泣かすのは
この世で一番いけないことなのです
スポンサーサイト
- 2012/11/28(水) |
- がれき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
脱原発
11・23 原発いらん いのちが大事!大阪の女たち デモやります!! 11時 集合 堂島公園 (大阪市役所より北西・大阪市役所北交番西向かい・川沿いの小さな公園)
12時 デモ 出発
御堂筋ひたすら南下~なんば 元町1丁目(小森ビル前)路上解散(13時半頃)
大阪のおばちゃんらしく厚かましく、けどちょっとプリティに
口々に好きなこと訴えながら一緒に歩きましょう!
「いのちが大事」のテーマにはずれていなければ、どんなチラシもプラカードもOK!
選挙も近いし、「TPPはアカンやろ!」とか「増税したらゆるさへん!」とか
もちろん「原発いらん!」「瓦礫は燃やすな!」も!
瓦礫の焼却も間近に迫り、選挙も来月16日。
ここで一発おんなの底力と粘りをみせたげましょう。
やるよー!
御堂筋を歩くでー!
大阪を、わけわからんオッサンらには好きにさせへんで!!
- 2012/11/20(火) |
- 原発
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
脱原発
年内解散へ攻防激化、TPP争点化に民主内賛否 2012年11月9日(金)14時8分配信 読売新聞
野田首相が年内に環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を表明し、直後に衆院解散に踏み切ることを検討していることが明らかになり、9日午前の閣議後の記者会見では首相に近い閣僚たちからTPPの争点化を支持する声が相次いだ。
しかし、民主党では輿石幹事長をはじめ、年内解散には反対論が強く、解散を巡る攻防が激しくなりそうだ。
藤村官房長官は記者会見で、赤字国債を発行する特例公債法案が今国会で成立する見通しになったことに関し、「首相の言い方で言えば、(衆院解散の)環境整備の一つであることは確かだ。TPP問題は(衆院選の)争点の一つになる可能性は十分ある」と述べた。
前原国家戦略相はTPP交渉参加について「参加すべきだ。民主党の公約として掲げて争点化すべきだ」と述べた。その上で「(首相は)極めて誠実な方であり、自分のおっしゃったことについては約束を守られる方だという確信を持っている」として、首相は年内解散に踏み切るとの見通しを改めて示した。
一方、郡司農相は、「経済連携は各国の実情なり配慮すべき事項については、理解を得ながら進める形だが、TPPはそこの段階まで至っていないのが現状だ」と述べ、現時点でのTPP交渉参加に慎重な考えを示した。民主党ではTPP参加に反対論が根強く、首相が交渉参加を表明すれば、反対者の集団離党につながる可能性があるとの見方が出ている。
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20121109-00693/1.htm
経団連会長「日米同盟強化」と歓迎2012.11.7 18:47
経団連の米倉弘昌会長は7日、米大統領選で民主党のオバマ大統領の再選が決まったことについて「経済や外交面で米国のアジア重視の姿勢は変わらないので日本経済にプラスになる」と歓迎した。
米倉会長は「米国はアジア太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加を通じてアジア経済の活力を取り込み、ともに発展していこうとしている」と指摘。日本政府に対し「大局観を持ってTPP参加をテコにいろいろな経済連携を推進してほしい」と、TPP交渉への早期参加を要請した。
また「日米同盟はアジア地域の平和と安定の礎だ」と強調。オバマ大統領の再選で「もっと深化、強化していくことができるのではないか」と期待感を示した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121107/biz12110718480022-n1.htm瓦礫受入れ反対の署名お願いします!→瓦礫受入れやめて@大阪電子署名はコメントも是非書いてください。
「他人事ではありません!あなたのお住まいはガレキを焼く舞洲工場から何キロ?」→大阪府焼却施設一覧 Google マップ
- 2012/11/10(土) |
- TPP
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
脱原発