fc2ブログ

   おくちは災いのモト

Out of the mouth comes evil.

五感で楽しむ暮らしの会 vol.1 ~ミツバチやホタルが住む環境へ~

暮らしに関わる、あれこれを学ぶのは楽しい。
五感を使いながらそれができればさらに楽しい。
そんな会ができれば・・・という想いから
とりあえず第一回目を始めてみます。

今回はミツバチとそれを取り巻くわたし達の食や環境のお話会と
ホタルの観察会。

この辺りでは今週と来週がホタルの見ごろのピークとか。
ご家族みなさん一緒にどうぞお越しください。

20130616繝溘ヤ繝舌メ繧・・繧ソ繝ォ縺御ス上・迺ー蠅・∈縲€縺。繧峨@_convert_20130613102726

              五感で楽しむ暮らしの会 vol.1
            ~ミツバチやホタルが住む環境へ~

五感(見る・聴く・触れる・味わう・匂う)をフルに使いながら未知の世界を体験することは楽しいこと。
第一回目は、ミツバチと食や環境のお話。現在世界中で減っていると言われているミツバチ。
そこから見えてくるわたしたちを取り巻く社会とは? 
オーガニックの美味しいお食事とホタルの楽しいお話の後は、
今が見ごろのホタルの観察へと出かけましょう。


日にち: 2013年6月16日(日)

会 場: オーガニック畑Kitchen結 堺市南区釜室122  TEL 072-283-1406

時 間: 18:00 ミツバチと食や環境のお話(中塚華奈さん) *17:30 開場
     19:00 お食事
     20:00 ホタルのお話(太田勝之さん)とホタルの観察(会場より10分の場所)
     21:00 自由解散
       * 雨天の場合、ホタルの観察の代わりに引き続きお話会。

参加費: おとな1500円、小学生以下750円(食事代を含む)  

持ち物: 懐中電灯

お申し込み・お問い合わせ: gokan_5@yahoo.co.jp   090-3973-2222 (はやし)


<講師プロフィール>
中塚華奈: 農学博士。神戸大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了。
日本学術振興会特別研究員、大学非常勤講師等を経て、食と農の研究所設立に参画し、現在に至る。
専門は有機農業、食農教育。

太田勝之: リバーポリシーネットワーク代表。
市民やNGO、研究者、行政などが公平な立場で科学的に議論できる場を提供したいと考え、
日本の川の将来を考える有志により結成。その他堺市河川ボランティア・玉川峡を守る会世話人など。
特に水辺の昆虫について詳しい。

主催:農と里山・自然の学校+はちどり姉妹  共催:NPO法人食と農の研究所
後援:NPO法人有機農業認証協会、大阪府有機農業研究会

*今後のイベント予定:上映会、お料理会、アートなどなど。 お楽しみに♪



スポンサーサイト



  1. 2013/06/12(水) |
  2. 自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
  5. 脱原発