fc2ブログ

   おくちは災いのモト

Out of the mouth comes evil.

車中泊のスタイル



車中泊をはじめて3年。
はじめは道の駅やキャンプ場でいろんな方の車を参考にさせて
もらう方だったが、最近では逆に「ちょっと見せてー。」と言われることが多くなった。
そして回を重ねるたびに本当に要るもの、要らないものがみえてくる。
今回の新入りはIKEAで買ったトレイ。
これがそのトレイ
雨の日や寒い時に車の中で食べたり飲んだりする時に大活躍だった。
口が悪い上にがさつなわたしは案の定トレイの上をビールで満たし
食べ物をびちゃびちゃにしたが、寝床でもある車内はいっさい濡れず事なきを得た。
ふんふん、なかなか優秀なやつである。

要るものの中で上位にあがるものは、トイレットペーパー。
トイレで使う以外に、水が使えないところでは食器を拭いたりと大活躍。
(そういった意味ではパンも使える)
あとはS字フック。
小さい車内では頭の上の空間も有効に使わなくてはならない。
カラビナも同じく使える。
愛犬を車につなぎ止めたり、リュックにものをぶら下げたり。

要らないものは、まな板。
ナイフがあれば充分。必殺空中切りで間に合う。
靴下などの洗濯物を干すときに使うタコ足みたいなのも要らない。というか貧乏くさい。

持っていくものを吟味して再考を重ねているが、最近必要なものができた。
それはゴミ箱。
意外だと思われるかもしれないが、最近はどこでもカラスが多く車にぶら下げている
ゴミ袋を破ってしまう。
次の旅までの課題はどんなゴミ箱をどんなふうにして車に合体させるか・・・ですな。


そうやって考えて工夫するのも車中泊の楽しみのひとつである。
できるだけ身軽に できるだけシンプルに・・・。
旅もくらしも持つものを削っていくとどんどん自由になれる。



福島の子ども「20ミリシーベルト」基準の即時撤回を求める署名にご協力お願いします!
(第二段)
 前回署名された方も是非!
詳細はコチラ
スポンサーサイト



  1. 2011/05/11(水) |
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
  4. 脱原発
<<トホホなわたし | ホーム | 支援のカタチ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mogusa39.blog27.fc2.com/tb.php/16-4ef705ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)