fc2ブログ

   おくちは災いのモト

Out of the mouth comes evil.

大阪府資源循環課課長との面談

昨日、大阪府資源循環課の課長とのはじめての
面談にわたしも参加してきました。
40名ぐらいの方が来られていました。

今回のわたし達側の要望のひとつに
瓦礫処分における大阪府独自の指針が決定する
前に、府民への説明会を開催してほしい。
ほんの一部の人しか知らない情報を広く府民に知らせ、
府民の声を聞いてほしい、というものでした。

それに対して課長は
「指針は年内に出すことは決まっているので変えられない。
なのでその前に説明会を開くことはできない。」と頑なに
わたし達の要求を拒むのみでした。

彼は全く府民の方は見ておらず、上の顔色しか見ていないことが
はっきりとわかりました。
府民の健康や安心・安全なくらしを守るより、自分の身を
守ることしか考えていない。

こんな奴らに対抗するには市民の力を集結させ、
蟻の大群で彼らと闘うしかないのだと思ったのでした。

昨日の話し合いではあまりの怒りと悔しさに血圧上がってた。
たぶん。
今思い出してもムカムカします。





以下課長と直接話された方と、出席された方のブログ記事が
あったのでよかったら参考にご覧になってください。

→「災害廃棄物(放射能瓦礫)の広域処理を巡る大阪府環境部との話し合い」

→「大阪府環境課長「年内ガレキ受入れ指針決定」と発言!」

今日は午後から神戸大学の山内教授のお話を聞いて→コチラ
その後難波高島屋前で瓦礫チラシ撒きと署名を集めたいと思います。



瓦礫受入れ反対の署名お願いします!
→瓦礫受入れやめて@大阪
チラシや資料などあります。どうぞご自由にお使いください。


「あなたのお住まいの近くに焼却場はありませんか?」
→大阪府焼却施設一覧 Google マップ



スポンサーサイト



  1. 2011/12/23(金) |
  2. がれき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
  5. 脱原発
<<陸前高田市長の「被災地の本当の話を知るべし!」 | ホーム | 震災瓦礫についての医師の会見>>

コメント

2月10日締め切りの署名の件で質問なんですが、今月に締め切られた前回の署名と同じ内容のようですが前回に署名していただいた人と同一人物の署名でもOKですか?
前回と同じ人でもいいのなら集めることができそうですが・・・
  1. 2011/12/23(金) 22:47:00 |
  2. URL |
  3. ライデン #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> ライデンさん

署名ご協力ありがとうございます!
同一署名なので残念ながら同じ人はダメです・・・。
署名活動はコミュニケーションの内のひとつの
ツールです。
そこで会話が生まれることが大事だと思うのです。
多くの人に瓦礫拡散の危険性や利権が絡んで
被災地支援になっていないことなどライデンさんが知ってること
どんどん伝えて下さーい!
  1. 2011/12/23(金) 23:01:13 |
  2. URL |
  3. mogusa #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mogusa39.blog27.fc2.com/tb.php/330-5a8718cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)