fc2ブログ

   おくちは災いのモト

Out of the mouth comes evil.

【滋賀】近江八幡市「焼却灰なら」 3年で埋め立て1万トン

近江八幡市「焼却灰なら」 3年で埋め立て1万トン

震災がれき国要請

2012年3月28日 読売新聞

環境省の高山政務官(左奥)から、震災がれき受け入れの説明を聞く市長ら(大津市で) 東日本大震災のがれきの受け入れに関する県市長会(会長=谷畑英吾・湖南市長)への説明会が27日、大津市のホテルであり、環境省の高山智司政務官らが全13市長に対し、がれき処理の受け入れを正式に要請した。受け入れ方針を既に表明している高島市の西川喜代治市長に続き、近江八幡市の冨士谷英正市長が焼却灰に限り、受け入れを検討する考えを示した。 
高山政務官は、広域処理について、放射性物質が検出されないか、微量のがれきが対象で、高線量のものは現地で処理することなどを説明。「自治体の協力が復興の前提。政府として正式に協力を要請したい」と理解を求めた。

 これに対し、冨士谷市長は「焼却灰を受け入れる場合、地元説明は(政府が)してくれるのか」と質問。高山政務官は「灰だけでもありがたい。説明もさせてもらう」と応じた。

 ◇

 冨士谷市長は27日、がれきの焼却灰を2012年度から3年間で約1万トン受け入れ、市内の最終処分場に埋め立てる方針を明らかにした。安全性が確認された焼却灰に限る。

 同市では4月から、ごみ処理施設「第2クリーンセンター」(北津田町)を建て替えることにしており、焼却灰を埋め立てる最終処分場に余裕が出るためで、市は1万トンの灰ががれき約7万トン分に当たると見込んでいる。





瓦礫受入れ反対の署名お願いします!

→放射性瓦礫受け入れ反対の泉北署名にご協力を!NEW!
(和泉市長・泉大津市長・高石市長・泉北環境あて)
電子署名と直筆署名両方あります。

→堺市の竹山市長宛てに放射能ガレキ受け入れ反対の署名を届けよう! 
電子署名と直筆署名両方あります。

→瓦礫受入れやめて@大阪
電子署名はコメントも是非書いてください。


「あなたのお住まいの近くに焼却場はありませんか?」
→大阪府焼却施設一覧 Google マップ



スポンサーサイト



  1. 2012/03/28(水) |
  2. がれき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
  5. 脱原発
<<【京都】震災がれき焼却灰、府内埋め立ても 山田知事表明 | ホーム | 放射能から解放される時間>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mogusa39.blog27.fc2.com/tb.php/386-2342f860
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)