fc2ブログ

   おくちは災いのモト

Out of the mouth comes evil.

我が家の新入り

DSC02378_convert_20120712114616.jpg
「これが俺の生きる場所やねん」

今日は朝からジョニーは忙しそうに動き回っている。
いつもの場所から移動してなにやらゴソゴソゴソゴソ・・・。

あ、ジョニーはうちの窓の外にいる蜘蛛のことです。

いつの間にやら巣をつくり、窓を開けると毎日そこにいるので
我が家の一員にして名前もつけてしまった。

いつもは写真のように巣の真ん中に位置し、獲物がかかるのを
静かに待っています。
なのに、今日は朝からせっせと動いています。

いったい何をしてるのかと観察すると、おしりから糸を出し、
後ろ足(?)を使って器用に横糸を張っています。

昨日の雨と風で巣であるおうちが傷んでしまい、
その補修に精を出しているのでしょうか。

自立してるなー。

途中巣にかかった小さな葉っぱの所まで行き、何をするのかと観察してると
これまた手足(?)を上手に使い、その葉っぱを巣の外に放り出してしまいました。

綺麗好きやわー。

ジョニーの巣にはご覧のようにNNNNが並んでいます。
これは何だ?と虫の本「虫といっしょに庭づくり」を見ると
これは「隠れ帯」というもので、紫外線を反射して昆虫を誘引する働きが
あるそうです。

やるな、ジョニー。

窓には既成の網戸があるけど、ジョニーの手づくり網で2重に守られてる
我が家の小窓。

今窓の外を見るとまたいつもの指定席で獲物を待っています。

雨にも負けず風にも負けず、淡々と生活しているジョニーの姿に
考えさせられるニンゲンのわたしでした。




瓦礫受入れ反対の署名お願いします!

→放射性瓦礫受け入れ反対の泉北署名にご協力を!
(和泉市長・泉大津市長・高石市長・泉北環境あて)
電子署名と直筆署名両方あります。


→瓦礫受入れやめて@大阪
電子署名はコメントも是非書いてください。


「あなたのお住まいの近くに焼却場はありませんか?」
→大阪府焼却施設一覧 Google マップ



スポンサーサイト



  1. 2012/07/12(木) |
  2. 自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
  5. 脱原発
<<ライフワークに!? | ホーム | 細野大臣に聞く ガレキの広域処理必要なの?>>

コメント

ジョロウグモのジョーくんいい名前ですね。
くもは空気のいい所にしか住まないそうです。
ダイオキシンで有名になった所沢のクヌギの森に行ったときに聞きました。
森の中に産廃が点在するなかを見学に回ったのですが、恐ろしいほど生き物が少ない森でした。
空気のよい所にしかすまないジョーくんが,いつまで暮らして行けますように。

  1. 2012/07/13(金) 21:34:16 |
  2. URL |
  3. MAESIMAのばあちゃん #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>MAESIMAのばあちゃん

蜘蛛なんてどこにでもいるものかと思っていました。
ムラサキツユクサがピンクに変わってきたら蜘蛛も
いなくなるのかなー。
あーいやだいやだ。

ジョニーは今日もいつもの位置にいます。



  1. 2012/07/16(月) 07:20:30 |
  2. URL |
  3. mogusa #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mogusa39.blog27.fc2.com/tb.php/457-a0fcba2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)