震災復興署名プロジェクト
もう一度、震災がれき処理を考える。放射性廃棄物処理の正しい戦略と方法を知ってください。このプロジェクトチームは、仙台赤十字病院医師・東北大学臨床教授・岡山博先生のブログの読者で結成されました。
私たちは、岡山博先生が提案する
「福島第一原発付近に土地を確保し、放射性廃棄物を全て集めて山積み管理」と
「宮城・岩手地区の津波がれきは、全て集めて山積みし、津波記念公園として整備」に賛同し、この提案を、岡山先生のブログ内だけでなく、“署名”という形で世間に広く知らせ、その実現を目指します。
→福島原発付近最終処分場 要望・署名→津波記念公園 要望・署名現在行われている震災がれきの広域処理・焼却処理は、莫大な費用と時間を浪費し、汚染を拡大する可能性があります。そのことが却って復興の妨げになります。
私たちは、国費を浪費し放射能を拡散させる国の施策に反対し、合理的で経済的で安全な処理方法を、被災地復興のために国の施策にする必要性を感じています。
多くの署名を集めることで、それは市民の声、有権者の声としてメッセージを国に届けることができます。このような草の根の運動を広げることで、私たちが社会を変えていきたいと考えています。
真の復興への第一歩として、この震災復興署名プロジェクトにご協力をお願いいたします。
全国の皆さんへ <仙台赤十字病院医師・東北大学臨床教授・岡山 博>「瓦礫を引き受けよう」というのは被災者や被災地支援にならず、復興を阻害するかもしれません。大切な税金を浪費し、復興を阻害します。被災者が財産・仕事・生活を破壊されたままでほとんど放置されている現実から、国民の認識をそらしています。
利権や打算に結びつかない、直接、被災者個人と被災地の回復に役立つ支援が必要です。
瓦礫引き受けは被災地支援にはなりません。東京電力に好都合の、政府視点で行っている瓦礫引き受けニュースの氾濫は、広域処分に眼が向いて、現地処分を進めない現実や、被災者の就業・生活が殆ど破壊されている現実とその原因を見えなくしています。被災者の復興を阻害していると私は考えます。
自分や子どもの被曝を危険と考えて引き受け反対を主張する際は、それよりも高い被曝を受けている福島の人や、はるかに高い被曝を受けて、今も原発事故拡大を防ぐための福島原発作業をしている人のことを考えましょう。その人たちの被曝を防ぐことを同時に考え、彼らの被曝を下げさせましょう。
瓦礫引き受け反対するときは、被災地で今も被曝している人々の支援・救援を明らかにした上で、受け入れに反対しましょう。利己主義助長、社会の健全性を破壊し、被害者を隠蔽する東電と幹部、関連業界利権を守るための政府路線を助け、被災者を苦しめる力にならないよう注意して、瓦礫と利権を拡散させない活動を頑張ってください。
スポンサーサイト
- 2012/09/11(火) |
- がれき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
脱原発