fc2ブログ

   おくちは災いのモト

Out of the mouth comes evil.

モジモジ先生が広域処理について語る

震災がれきの広域処理を考える学習会@大阪←クリック!
*ビデオは1~6まであります。


Video streaming by Ustream
9月20日、大阪港区弁天町でモジモジ先生の講演がありました。
参加された方はみなさん、とても熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

終わりに回収したアンケートの中には・・・
「大阪で(反対の)声をあげることで、高濃度の汚染にさらされていることを
我慢させされられている、被災地の状況を世間に知らせることになる。勇気をもてました!」

というものもあり、真実を伝えることの大切さを実感できました。

大阪では今のところ10月16日まで学習会を予定しています。
スケジュールは→コチラ
この機会に是非モジモジ先生のお話しを聞きにきてください。
環境省とのやり取り、大阪府とのやり取りなど、どれだけ行政がいい加減に
この問題に取り組んでいるかがおわかりいただけると思います。
そしてモジモジ先生のお人柄がわかるお話ぶりも必聴です!

今後の学習会に行けない方やお友達にこの問題を伝えたい方、
おうちでミニ学習会をしたい方など、このビデオとモジモジ資料を使ってみませんか?
★モジモジ資料は→コチラ
★セシウム降下マップは→コチラ
★世界が輸入禁止している日本の食品は→コチラ
(*これはわたしの好みで追加)





瓦礫受入れ反対の署名お願いします!

→瓦礫受入れやめて@大阪
電子署名はコメントも是非書いてください。


「他人事ではありません!あなたのお住まいはガレキを焼く舞洲工場から何キロ?」
→大阪府焼却施設一覧 Google マップ



スポンサーサイト



  1. 2012/09/21(金) |
  2. がれき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
  5. 脱原発
<<ゴミ焼却場のある地区で暮らすばあちゃんの日記 | ホーム | がれき受け入れの此花区、予算優遇 橋下市長が方針>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mogusa39.blog27.fc2.com/tb.php/482-63edd3ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)